pigeon 連絡時のエラーについて

完了

コメント

6件のコメント

  • 正式なコメント
    Kompiraサポートチーム

    ご質問ありがとうございます。回答させていただきます。

    見慣れないエラーにつき、詳細調査を行わせていただきました。
    調査の結果、該当エラーが発生する直前にIVRサーバーの内部エラーにより音声の生成に失敗していたことを確認いたしました。こういったエラーに対してPigeonは実行のリトライを行うようになっておりますが、実行時に渡す一意なIDが初回実行とリトライ時で使いまわされておりました。結果、IVRサーバーではIDの重複という取り扱いになり、提示いただいたエラーの発生につながっておりました。

    また、こちらの確認でも同ケースを2件確認しておりますが、この2件はほぼ同時刻に実行が行われており、これが瞬間的なサーバー不調のタイミングと重なってしまったものと考えられます。

    本件に関しては確実にリトライが行われるよう、再試行ごとに一意なIDを生成しなおすよう、修正を検討させていただきます。

    大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
    以上、よろしくお願いいたします。

    コメントアクション Permalink
  • mizu

    ご担当者様

     

    ご回答ありがとうございます。

    内容は承知致しました。

     

    お手数ですが、追加で2点程、確認させて下さい。

    ①今回のようなエラーは滅多に出力しないという認識でよろしいでしょうか。

    ②上記の修正についてはいつ頃になる見通しでしょうか。

     ※目安で構いません。

     

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション Permalink
  • Kompiraサポートチーム

    お世話になっております。

    事象調査をさせていただいた際、同エラーの発生状況に関しても調査いたしました。結果、同じ事象と思われるものがいくつか確認されましたが、全体に対する割合としては極めて小さく、「滅多に出力しない」という認識で問題ございません。

    また修正スケジュールに関しては検討を始めたところではございますが、今年度中(3月末まで)には修正が行われるようスケジュールする方向で考えております。もしより早い提供が決まりましたら、本質問へのコメントにて報告させていただきます。

    よろしくお願いいたします。

    0
    コメントアクション Permalink
  • mizu

    ご担当者様

     

    ご回答ありがとうございます。

    承知致しました。

     

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション Permalink
  • Kompiraサポートチーム

    mizu様

    お世話になっております。
    本件について対応の予定を早めさせていただき、昨日アップデートを行いました。
    これにより、提示のエラーは発生しなくなったかと存じます。

    また何か別のエラー発生等、お困りのことがあればお申し付けください。

    以上、よろしくお願いいたします。

    0
    コメントアクション Permalink
  • mizu

    ご担当者様

     

    リリース情報でも確認致しました。

    ご連絡ありがとうございます。

     

    0
    コメントアクション Permalink

サインインしてコメントを残してください。