pigeonライセンスについて
回答済み1 回線: 共有/1回線占有
回線: 共有と回線:1回線占有の違いを教えてください。
2 ユーザ数の意味を教えてください。
3 同時架電数の増加
既にライトを購入済の際に、さらに同一スペース内で同時架電数の増加を行いたい場合、
追加でライトを購入という形の購入は可能でしょうか?
それともライトプラスを購入、という形になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
正式なコメント
ご質問ありがとうございます。
フィックスポイントの本田が回答させていただきます。回線の共有・占有について
Pigeonでは既に架電が行われている際に別の連絡リクエストが発生すると、同時架電枠を超えた分に関しては回線の空き待ちを行う様になっております。この同時架電枠を他のスペースと共有するのが「回線:共有」、スペースごとに専用枠を持つのが「回線:○回線占有」となります。
回線を共有するプランにて連絡リクエストを行う場合、ご利用のスペースで実行中の連絡がない場合でも、共有プランをお使いの他のお客様の利用状況によっては、連絡の開始前に待ち時間を要する可能性がございます。
ユーザー数について
この「ユーザー」はWeb画面へのログインユーザーの上限数となります。スペース登録時にはログイン用のユーザーを1つ自動的に作成いたしますが、ユーザー数の枠を超えない範囲でこのログインユーザーを増やすことが可能です。
Pigeonで電話連絡をする際の連絡先はこの「ユーザー」とは異なり、こちらに関しては制限はございません。
同時架電数の増加
Pigeonのプランは1スペースに対して1つのプランを選択する形となりますので、ご利用中のプランに加えて別のプランを同時契約することはできません。また、回線共有型の「ライト」「ライトプラス」に関しては同時架電数の増設には対応しておりません。
「スタンダード」「スタンダードプラス」「プロフェッショナル」では同時架電数の増設が可能ですので、同時連絡を安定的に行いたい場合はこれらのプランのご利用をお勧めいたします。
コメントアクション
サインインしてコメントを残してください。
コメント
1件のコメント