kompiraの動作ログについて

コメント

1件のコメント

  • 正式なコメント
    Ichiro Takahashi

    フィックスポイントの高橋です。

    アラート受信に対応するジョブフローの動作を確認されたいのかと思います。ジョブフローは Kompira サーバ上の kompirad というサーバで実行しており、その動作ログは /var/log/kompira/kompirad.log に記録されます。このログは標準で日次ローテートしており、7世代分のバックアップが(同じディレクトリに kompirad.log.2020-06-16 など日付のついた名前で)保持されます。

    またこれとは別に、ジョブフローの実行においてコンソールに出力されたテキストは、/var/log/kompira/process.log に記録されます。このログも日次ローテートしますが、バックアップ世代数の制限は設けていないため、不要になったログはご自身で削除していただく必要がございます。

    なお、いずれのログもローテートおよびバックアップのみで、圧縮などの処理は行っておりません。

    たとえばジョブフローにおいて、アラート処理した際にそのことを示すテキストを print() で出力しておくと、process.log のバックアップに残りますので、「1か月前のAlert受信の際、正しくkompiraが動作したかどうか」を確認いただくことができるかもしれません。

    また、ジョブフローの実行結果を含むプロセス情報自体は、Kompira のデータベースに永続的に保持していますので、1か月前のアラート処理の結果について、ブラウザ画面の「プロセス一覧」から確認いただくことも可能かと思います。

    ただし、いずれもアラートを処理する「ジョブフロー」をどのように実装しているか、で確認できる事項も変わってきますので、確認したい内容に応じた実装方針(たとえばエラー判定を厳密にする・しない等)をご検討いただければと思います。

    参考になさってください。

    以上、よろしくお願いいたします。

    コメントアクション Permalink

サインインしてコメントを残してください。