テキストフィールドへの値の格納について

コメント

2件のコメント

  • 正式なコメント
    Ichiro Takahashi

    フィックスポイントの高橋です。

    テキストフィールドに文字列以外の値を書き込む際には、その値を内部的に文字列に変換してから書き込みます。変数 dic は辞書形式ですので、これが1行の文字列に変換されて書き込まれていることになります。

    一方で、プロセスの結果は文字列以外の辞書や配列型の値であっても、それを内部的には JSON 形式で記録しています。すなわち、テキストフィールドには文字列しか記録できない一方で、プロセスの結果には辞書型情報も記録できる、という違いがあります。

    その上で、辞書情報をプロセス結果に表示されるのと同様の形式でテキストフィールドに書き込みたい、という場合は、自動的に文字列に変換するのではなく、事前に希望の文字列形式に変換してから書き込む、という方法が有効です。

    例えば、json_dump() 組み込み関数を用いて辞書データを、インデント付きの JSON 文字列に変換してからテキストフィールドに書き込む、という手法があるかと思います。

        :
    [json_dump(dic, indent=4) >> ./テキスト1.text] ->
    return(dic)

    参考になさってみてください。

    コメントアクション Permalink
  • ak

    ご回答ありがとうございます。

    ご教授いただいた手法で、json形式で格納することができました。

    ありがとうございました。

    0
    コメントアクション Permalink

サインインしてコメントを残してください。