短時間に何度も電話をかけないようにする制御について
回答済みFixpointご担当者様
お世話になっております。
外部システムからKompiraに以下の時間帯に
10回メールが送信されてきました。
2022/4/10 3:15:22
2022/4/10 3:15:23
2022/4/10 3:15:23
2022/4/10 3:15:23
2022/4/10 3:15:24
2022/4/10 3:15:24
2022/4/10 3:15:28
2022/4/10 3:15:28
2022/4/10 3:15:28
2022/4/10 3:15:38
このようなメールを受信した場合
Kompiraから電話をかけるように設定しているのですが
このような短時間で何回もメールを受信した時は
何度も電話をかけないように以下のトリガーの設定をしています。
・過去1800秒間に、アクションが1より小さい回数実行された
これは1度アクションを実行したら
その後30分間はアクションを実行しない(電話をかけない)
という意図で設定しているのですが
実際には以下のように5回電話がかかりました。
2022/4/10 3:15:26
2022/4/10 3:15:28
2022/4/10 3:15:29
2022/4/10 3:15:29
2022/4/10 3:15:30
今回この5回の電話がかかってしまった原因を知りたいのですが
上記のトリガーの設定が間違っているのでしょうか?
それともかなりの短時間(16秒間)に10回メールが来たために
Kompiraで制御できずに電話がかかってしまったのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
-
お世話になっております。
アクション実行回数に関するトリガー実行条件の判定ですが、これはアクション実行履歴の生成時刻をもとに判定しております。この履歴生成はトリガー実行条件の判定タイミングからは多少遅延致しますので、その間に次の条件判定が発生いたしますと、判定のすり抜けが発生することはございます。
今回のケースでは 3:15:22 〜 3:15:24 の間に 6 件のメッセージ受信が行われており、これがほぼ同タイミングで条件判定されたことで、初回のアクション実行の履歴生成前に 5 件の条件判定が完了してしまい、すり抜けが発生したものと考えられます。こちらについては現時点では処理上の限界を超過している形となります。
ご迷惑をおかけいたします。
AlertHub の処理性能については引き続き向上する様努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
1件のコメント