AlertHub・スコープで解析されるパラメータ(内部変数)について

完了

コメント

12件のコメント

  • 正式なコメント
    Kompiraサポートチーム

    お問い合わせありがとうございます。
    ご質問の件、以下の通り回答させていただきます。

    質問①についてはその認識で間違いございません。
     補足しますと、「フィールドから正規表現によって値をひとつ取り出す」は、選択してトリガーやルールに配置すると「F1 から正規表現 P1 によって値をひとつ取り出して一時フィールド F2 に保存する」といった表現になり、 F1 , P1 F2 という 3 つのパラメーターを取ります。例を見ると、P1 に param1:\s*(.+) と書かれていると、抽出結果が param1 に保存されるという理解になっているようにも見えましたが、そのようなことはありません。
    保存先は F2 の指定ですべて決まり、 P1 に param1: と書かれていても、あるいは書かれていなくとも保存先に影響を与えることはありません。このオペレーターの挙動は以下の通りです。

    • F1 に書かれている内容 (message.content.text ならメール本文) の内容に対して正規表現 P1 のマッチを試みます
      • マッチした場合、 F2 で指定された正規表現に最初にマッチした部分の括弧内に当たる箇所を格納します
        • 括弧がひとつもなかったり複数あったりした場合の挙動については今回の問い合わせの対象外だと思いますので割愛
      • マッチしなかった場合、 F2 で指定されたフィールドに null を格納します
    F2 に格納された内容はさらに後に配置されたオペレーターや、(トリガーやランブックに配置されたオペレーターの場合) アクション内のテキストの展開に利用することができます。
     
    質問②につきましては、「フィールドから正規表現によって値をひとつ取り出す」の以下の挙動はルールでもトリガーでも共通です。
    • F1P1F2 はルール/トリガー定義時にすべて入力しなければならない
    • ルール / トリガー実行時、F1 に対応するフィールドには文字列が格納されている必要がある (されていなければエラー)
    • F2 は実行時に存在する場合にエラーになる (何もないところに作らなければならない)
    以上、よろしくお願いします。
    コメントアクション パーマリンク
  • michelle

    お世話になっております。

    本件、如何でしょうか?
    分かりにくい部分がありましたら連絡よろしくお願いします。

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • michelle

    お世話になっております。

    回答ありがとうございます。
    承知しました。

    本件はこれでクローズとさせてください。

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • michelle

    お世話になっております。

    すみません。追加確認よろしくお願いします。

    メール内に解析したいパラメータの内容がない場合は、(正規表現の指定にもよるかと思いますが)内部変数にはNullが設定される(と解釈される)ということでしたが・・・

    ①NullがPigeonにWEBHOOK経由で渡された場合、読み上げ内容がNullにならないでしょうか?
    ②もしNullで読み上げられる場合、Nullではなく空文字で解釈させることは可能でしょうか。
     ※何も読み上げないようにしたいと思っております。

    追記
    正規表現が「\\s*(.+)」であれば、パラメータとして半角スペースを入れればよいでしょうか?

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • michelle

    お世話になっております。

    本件、別で起票したほうがいいでしょうか?

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • Kompiraサポートチーム

    お世話になっております。

    そのままの形でも問題ございません。
    ご回答につきましては、もうしばらくお待ちください。

    よろしくお願いします。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • michelle

    お世話になっております。

    急かした形になってすみません。
    回答お待ちしています。

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • Kompiraサポートチーム

    お世話になっております。

    ①についてですが、nullという値としてPigeonに送られると読み上げられてしまいます。
    また、②についてですがnullを空文字として解釈させる方法はございません。
    ただし、空文字を指定すれば読み上げられなくなりますので、パラメータに空文字を入れて送っていただければ実現できるかと思います。

    よろしくお願いします。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • michelle

    お世話になっております。

    忙しい中、回答ありがとうございます。

    ただし、空文字を指定すれば読み上げられなくなりますので、パラメータに空文字を入れて送っていただければ実現できるかと思います。

    →ここで言う空文字は半角スペースと解釈してよいでしょうか?

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • michelle

    お世話になっております。

    上記の件、如何でしょうか?
    回答よろしくお願いします。

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • Kompiraサポートチーム

    お世話になっております。

    半角スペースと解釈していただいて結構です。

    よろしくお願いします。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • michelle

    お世話になっております。

    回答ありがとうございます。
    本件はクローズとさせてください。

    以上、よろしくお願い致します。

    0
    コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。