チャネルのイベント数について

回答済み

コメント

4件のコメント

  • 正式なコメント
    Ichiro Takahashi

    フィックスポイントの高橋です。

    チャネルの「イベント数」は、そのチャネルオブジェクトにメッセージが到着するのを待ち受けているジョブフロープロセスの個数を示しています。プロセス一覧のうち「待ち」状態となっているプロセスのいずれか(あるいは複数)が該当していると考えられます。プロセスの詳細画面を開いて、実行か所がチャネルの待ち受けジョブを示していると、そのプロセスが当該チャネルのイベント数としてカウントされていると考えてよいかと思います。

    参考になさってください。

    コメントアクション パーマリンク
  • 草場敬之

    高橋様

    ありがとうございます。
    そういう意味合いだったのですね。
    イベントが格納されるとあるので何かしらキューのようなものが溜まっている印象で捉えていました。

    event_queue (イベントキュー)Array
    チャネルでメッセージの受信を待っているイベントが格納されるキューです。ブラウザ上から編集することはできません。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • Ichiro Takahashi

    > イベントが格納されるとあるので何かしらキューのようなものが溜まっている印象で捉えていました。

    はい、間違ってはおりません。たとえば複数のプロセスが受信を待っている場合があり、待ち受けた順番にイベントキューに格納されます。当該チャネルにメッセージが1つ到着すると、イベントキューの先頭の(プロセスが受信待ちをしていることを示す)イベントが取り出されて、そのプロセスにメッセージが配送される(そのプロセスは待ち状態から実行可能状態になります)という動きになります。イベントキューに残っているイベントが示す待ち状態のプロセスは、引き続き次のメッセージ到着を待つことになります。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • 草場敬之

    ありがとうございます。
    イベントキューが格納されているということですね。
    理解できました。

    0
    コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。