アカウントブロック時間について

回答済み

コメント

3件のコメント

  • Kompiraサポートチーム

    Kompira cloud では「10」回ログインに失敗するとアカウントがブロックされます。
    ブロックの解除は時間経過ではなく、ブロックされたアカウントのメールアドレスに送られたメールから
    ユーザーが自身で解除することとなります。

    認証処理のログを確認したところ、御社で遭遇した事象は
    ログイン時にメールアドレスを誤って一部全角文字で入力してログインに10回失敗し、
    アカウントがブロックされた旨の表示がされたものと思われます。

    正しいメールアドレスを持つ実際のユーザーはブロックされていなかったため
    時間経過でブロックが解除されたように見えたのかと考えられます。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • HM

    お世話になっております。
    前回の質問より時間が経過していて恐縮ですが、ご教示ください。

    上記と同じ事象が再発していますが、
    以下2点のエラー表示の差異がよくわかっていません。

    ・アカウントブロックされてしまった時の表示

    ・アカウントブロックしていないけれど、入力ミスによる表示

     

    【質問】
    ①どちらも同じエラーメッセージが表示されますか?
    ②また、アカウントブロックする「10回ログイン失敗」の条件は、メールアドレス/PWの入力ミス以外に何がありますか?

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • Kompiraサポートチーム

    追加のご質問について回答させていただきます。

    > ①どちらも同じエラーメッセージが表示されますか?
    メールアドレスとPWについて入力が誤っていた場合について、
    1回誤った場合と、10回連続して誤りブロックされた場合の画面表示は同様に以下のものとなります。


    11回目の入力を行った際に、ブロックされていることが分かり、
    貼っていただいた画面が表示されます。

    > ②また、アカウントブロックする「10回ログイン失敗」の条件は、メールアドレス/PWの入力ミス以外に何がありますか?
    条件は、メールアドレスとPWについて入力が10回継続して「同じメールアドレスに対して」誤っていた場合となります。
    そのため、アカウントが存在する正しいメールアドレスに対してPWを10回継続して間違えた場合はロックされることとなります。

    また、アカウントが存在しない正しくないメールアドレスを入力した場合についても、10回継続した場合はロックされますが、
    こちらは正しくないメールアドレスについてロックされるため実害はありません。
    8/30にお問い合わせいただいた際には、当時回答させていただいた通りこちらの事象が発生しておりました。

    0
    コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。