action実行から架電(calling)までのタイムラグについて
完了お世話になっております。
Pigeon へのアクション実行から、実際の calling まで14分のタイムラグが発生したので、この事象についてご教示ください。
質問【20210825_2】
アラートメールを受信したのが 11:36
アクションのタイムスタンプは 11:36:12
しかしながら、Pigeon の連絡履歴の「架電開始日時」は 11:50 となっております。
テストだったので、電話は空いている状態だったそうです。
自動留守電にもなっていないそうです。
Pigeon で水色の「架電中」と表示された時の時間は記憶してなかったそうですが、
連絡履歴の縦一覧の画面にての「架電開始日時」は 11:36 となっておりますので、多分ですが弊社担当の言う通り、水色の「架電中」となった時間も 11:36 あたりだったと思われます。
今まで、5分程度のタイムラグが発生したことは1~2度あったのですが、14分というのは経験になかったので、ご質問することにいたしました。
何か、これが原因じゃないかなと思われる点などありましたら、ご教示願えますか?
よろしくお願いいたします。
-
ご質問ありがとうございます。回答させていただきます。
調べましたところ、トライアル利用をされている別のお客様が11:35〜11:50にかけて20件の架電からなる長い連絡を実行しており、同じくトライアル利用をしている御社の連絡がその終了待ちをしていたことがわかりました。
Pigeonのトライアルプランは月当たりの連絡回数に上限を定めていない点を除けばライトプラン相当の挙動となりますが、これは同プランをご利用の他のお客様と1回線を共有利用いたしますので、今回のように自身で連絡を行っていなくとも待ち時間が発生することがございます。
なお、スタンダードプラン以上のプランでは回線を占有いたしますので、こういった他のお客様の利用状況による影響を受けることがございません。
以上、よろしくお願いいたします。
サインインしてコメントを残してください。
コメント
2件のコメント