クラスタ構築について

コメント

2件のコメント

  • 正式なコメント
    服部健太

    ハートビート用のネットワークアドレスを指定することで、x.x.x.1, x.x.x.2と自動的に割り当てられますので、マネジメント用アドレスはすでに設定済みという前提で、以下のようになります。

    プライマリ機コマンド:

    ./setup_cluster.sh --primary --heartbeat-device ens224 192.168.0.100/24 --heartbeat-netaddr 192.168.1.0/24

    セカンダリ機コマンド:

    ./setup_cluster.sh --secondary --heartbeat-device ens224 --heartbeat-netaddr 192.168.1.0/24

    ちなみに、--dry-run オプションでどのようなパラメータが設定されるか確認することができます。

    以上、よろしくお願いいたします。

    コメントアクション Permalink
  • uno

    返信が遅れてしまい申し訳ありません。

    上記方法を試してみたところ、既存の環境に干渉することなく無事にクラスタ構築をすることができました。

    ご回答ありがとうございました。

    0
    コメントアクション Permalink

サインインしてコメントを残してください。