Enterprise と Kompira Cloud の連携について
回答済みお世話になっております。
Enterprise と Kompira Cloud 相互からのお互いへの通知についてご教示ください。
まだEnterprise について理解がたりないので初歩的なことで申し訳ありません。
質問【20210729_1】
Enterprise x Kompira Cloud それぞれの
画面からお互いを認識することは可能なのですか?
見たところ、そういった機能はなさそうに見えます。
Kompira cloud から、Enterprise のurl に接続するといったことは無いという認識でよろしいでしょうか?
-
正式なコメント
お世話になっております。
AlertHubのWebhook機能によって、明示的にEnterpriseのURLを設定して、Enterprise側のAPIを呼び出すといった連携をすることは可能ですが、自動でKompira EnterpriseのURLを認識して連携処理を行うような機能はございません
コメントアクション -
AlertHubでアラートを受信し、特定の条件にマッチしたアラートだった場合には、Webhook機能を使って Enterprise の API を呼び出して、Enterprise側で各種自動処理を行うといった事例はございます。
Webhookの設定の仕方やEnterpriseのAPIの呼び出し方については、以下の記事をご参考にして頂ければと思います。
- https://www.kompira.jp/column/start_jobflow_with_rest_api/
- https://blog.cloud.kompira.jp/entry/2020/09/30/203601
なお、Enterprise側のURLはAlertHubからアクセスできるようにインターネット上に公開しておく必要があります。この場合、EnterpriseにはSSLサーバ証明書のインストールを行って、HTTPSによって通信の安全性を確保したり、送信元IPアドレスをAlertHubからのものに限定するようにFWの設定を行うなど、セキュリティ上の注意が必要になってくるかと思います。
-
enterprise契約を「1ノード」分させていただいた場合、kompira cloud はAPIのやりとりのみなので、「1ノード」の対象外であり、
はい、こちらは上記のご認識のとおりとなります。
別のlinux/windows1台に対して「1ノード」カウントされ、双方向の ssh/winRM 制御が可能である。
API のやりとりでない、コマンド実行などのリモート連携はそのアドレスごとに1ノードとしてカウントされます。この Kompira でのリモート連携は、Kompira から対象ノードの方向に対してのみの制御(Kompira から対象ノードにログインしてコマンド実行など)となります。「双方向の」とはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
サインインしてコメントを残してください。
コメント
8件のコメント