「AlertHubでアクション実行に異常があった場合、通知を受け取れるようになりました」について

回答済み

コメント

3件のコメント

  • 正式なコメント
    Kompiraサポートチーム

    ご質問ありがとうございます。回答いたします。

    AlertHubのアクション実行失敗の通知機能では(何らかの設定ミスや、障害等により)Pigeonへのリクエスト自体が失敗した時に通知が行われますが、正常に開始した連絡に対してだれも応答しないことで結果ステータスが「失敗」になるケースは「AlertHubのアクション実行の失敗」とは異なるため、通知対象となりません。

    連絡失敗時にメール通知を行う場合は、以前いただいたご質問「複数のコールフローで、引継ぎ利用ができますか?」の回答にて触れさせていただいた、Pigeonの連絡結果通知機能をご利用ください。

    よろしくお願いいたします。

    コメントアクション パーマリンク
  • HM

    早急なご対応ありがとうございました。

    当機能が、正常に開始したアクションについては対象外であること理解いたしました。

    では、架電リクエスト上限(30件)を超えた場合は、通知対象となるのでしょうか?

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • Kompiraサポートチーム

    架電リクエスト上限超過時はAlertHubアクションの内部リトライ機構により30秒おき、最大3回のリトライが行われますが、これでもなお連絡が行えない場合は通知対象として扱われます。

    以上、よろしくお願いいたします。

    0
    コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。