kompiraのHDD構成について
Kompira enterpriseの諸元としてHDD 250GBとあります。
ストレージ構成としてはroot配下に250GBが必要でしょうか?
それとも、root配下にて必須な容量はもっと少なくても大丈夫でしょうか?
ディレクトリごとに必須な容量が分かれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
-
正式なコメント
フィックスポイントの高橋です。
Kompira enterprise の運用を継続していくとデータベースとログのサイズが大きくなっていくことが多いです。Kompira を標準手順でインストールした場合、これらはいずれも /var/ ディレクトリ配下に配置されますので、/var/ を含むパーティションに容量を多めに割り当てることを推奨しております。
必要な容量については、自動化のボリュームや実行頻度、ジョブフローの実装やデータの利用方式、など様々な要因によって実際には異なってくるため一概に示すことはできません。ご提示している容量は、過去の事例などから一般的な用途であれば十分と考えられる容量です。
短期間検証するだけであればもっと少なくても動作はできますし、逆に、処理頻度もデータ利用も多いためにより大容量を割り当てているというお客様もいらっしゃいます。
参考になさってください。
コメントアクション
サインインしてコメントを残してください。
コメント
1件のコメント