トリガーが想定通りに動作していない

コメント

4件のコメント

  • 正式なコメント
    Kompiraサポートチーム

    お問い合わせいただきありがとうございます。

    回答させていただきます。

    深刻度が0の場合のトリガーは設定をしていません。
    今日、復旧のメールを受信して深刻度は想定通り0になったのですが、なぜかランブックが実行される事象が発生しました。

    こちらですが、調査のため、実行されたランブックの関連情報をいただけますでしょうか。

    Kompira Cloud の画面上のスコープ一覧で表示名をクリックいただくと、スコープの詳細画面が閲覧いただけます。その画面の実行履歴のランブックタブにて、想定外に実行されたランブックのタイムスタンプをクリックいただき、イベント及びトリガーの情報をいただければと思います。トリガーにつきましては、実行条件に設定いただいている内容も共有いただければ幸いです。

    8/29はメールの遅延が発生していたのかもしれないのですが、こちらでは発生⇒復旧(再発なし)の順でメールを受信しているものを、受信スロットでは復旧⇒発生の順で受信していたようです。

    メールは仕組み上送信順と受信順が入れ替わるもしくは、受信者によって受信順が異なる場合がございます。また、AlertHubは受信スロットに届いたメッセージを並列で処理するため、処理順序が入れ替わる場合がございます。

    以上、よろしくお願いいたします。

    コメントアクション パーマリンク
  • m.hoshi

    イベント及びトリガーの情報をいただければと思います。

    イベントについては以下です。
    深刻度名 Datadog Agent is unreachable on i-0f8b36810ded3aa83. を 0 にする

    トリガー
    DataDog_20
    実行条件:300秒経過後、最新の深刻度が20と等しい値である

    以上、よろしくお願いいたします。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • Kompiraサポートチーム

    ご共有いただきありがとうございます。

    頂いたトリガー設定の場合、復旧メールを受信した後、300秒以内に発生メールを受信するなどで、深刻度が20だった場合、アクションまたはランブックが実行されます。

    発生メールの場合のみ、アクション、またはランブックを実行する場合は、下記の様に実行条件を2つ設定いただければと思います。

    実行条件1: 300秒経過後、最新の深刻度が20と等しい値である
    実行条件2: 深刻度が増えた

    実行条件はトリガ設定画面にて+を選択することとで追加いただけます。深刻度が増えた は深刻度の増減を判定する選択いただけます。

    以上、よろしくお願いいたします。

    0
    コメントアクション パーマリンク
  • m.hoshi

    ご確認ありがとうございます。

    解決策について承知いたしました。

    以上、よろしくお願いいたします。

     

    0
    コメントアクション パーマリンク

サインインしてコメントを残してください。