Greac接続先の表示名ソート順について
完了Greacの接続先を設定後、表示名でソートができるようなのですが
文字列のソートでは無いような表示順になってしまうようです。
数字ではソートが効く?などのソート順序に関する仕様がわかれば教えて欲しいです。
-
正式なコメント
ご質問ありがとうございます。
Greac の接続先のソートですが、Unicode順となっています。
(半角数字、半角英字、ひらがな、カタカナ、漢字、全角数字の順に並びます)恐れ入りますが、作成日等、別のソート条件は指定されていませんでしょうか。
表示名よりも優先的に指定されているソート条件がある場合、文字列のソートでは無いような表示順になり得ます。上記に該当するソート条件をご確認いただいた後に、違和感のある並びが残っていましたら、
お手数ですが差し支えのない範囲で共有いただけますでしょうか。コメントアクション -
ご返信ありがとうございます。
こちらの問題について、弊社で検証を試みましたが、再現しませんでした。
しかしながら、表示名の先頭に半角スペースが入っていると、ご共有いただいたような並びになる場合がある事を確認しました。
また、表示名の先頭の半角スペースは接続先の一覧画面では表示されないため、半角スペースが入っていても気付きにくくなっております。お手数ですが下記の手順にて、半角スペース等が入っていないかをご確認・ご対応いただけますでしょうか。
1. 表示名のみで昇順にソート
2. "【" で始まる接続先のうち、半角英数で始まる接続先よりも前に来る接続先について、編集画面に遷移
3. 表示名を確認
4. 表示名先頭にスペース等があった場合は削除して保存
サインインしてコメントを残してください。
コメント
4件のコメント